console.log("");

東南アジアの駐在妻

2021年からベトナムに住んでいます🇻🇳

【海外引っ越し荷物】子供用品

基本的には何でも手に入るよ!と言われます。

その意味は、何でも良ければ売っている、高いけれど売っている、ということです。日本のものは選択肢も少ないのと、日本から輸入されたものはビックリ価格のことも。

引っ越しで環境が変わるのは子供にとってストレスがかかるものだと思い、子供が好きなものは極力持ってきました。

持ってきて良かったものと現地でも調達できるもの、一時帰国でも引き続き調達しているものを記録。

 

海外引っ越し荷物

 

子供用品

 

おもちゃ

元々たくさん持っていなかったのもあり、ほぼ全部持ってきました。

現地にもオモチャ屋さんはたくさんあるので、日本に売っているようなおもちゃも購入できますが、基本的には1.5~2倍ぐらいするので、皆さん日本から調達するか、割りきって割高でも購入しています。年末はブラックフライデーや、クリスマスセールがあるので、日本の定価ぐらいまで下がっている商品もあります。

 

 

ゲーム機、タブレット端末

手荷物で持ってきました。入国時は隔離やロックダウンがあったので、重宝しました。

 

 

本、絵本

日本語の本は手に入らないので全部引っ越し荷物として持って来たのと、一時帰国でも買い足しています。

 

 

子供敷き布団

普段はベッドで家族全員寝ていますが、体調不良のときに別部屋で寝てもらう時に重宝しています。

 

 

タオルケット

備え付けの布団は暑くて蹴飛ばしてしまうため、タオルケットを使っています。

 

 

まとめと感想

子供のものはほとんど使っているもの、これから使うものしか持っていなかったので、全て持ってきました。オモチャやお洋服など、使わなくなってもお友だちに譲ったり、寄付に出すこともできます。日本と大きく違うと思うのは、子供が本に触れる機会が少ないということです。図書館も無ければ学校の図書室も小さいです。ペーパーレスで電子本はすぐに読めますが、やはり本物の本や絵本に触ってほしいと思うので、引っ越しでもたくさん持ち込んだのと、さらに買い足しています。

【海外引っ越し荷物】衣類編

基本的には何でも手に入るよ!と言われます。

その意味は、何でも良ければ売っている、高いけれど売っている、ということです。日本のものは選択肢も少ないのと、日本から輸入されたものはビックリ価格のことも。

持ってきて良かったものと現地でも調達できるもの、一時帰国でも引き続き調達しているものを記録。

 

海外引っ越し荷物

 

衣類

 

子供の靴

引っ越しの時は2サイズ位上まで準備しました。その後は一時帰国の度に買い足しています。現地には有名ブランド(ナイキやアディダス)の子供サイズはあまり売っていないのと、価格もお高め。何でもよければノーブランドの靴は2000円ぐらいで手に入ります。

 

自分の靴

普段はサンダル、ビーサン、スニーカーのみ。革の靴は私は履きません。雨季は突然の雨がほぼ毎日。3、4年は履かなくなるので、引っ越しのタイミングで色々手放しました。

 

雨具

スコールがあるので必要かなと迷いましたが、雨だとまず外を歩かないのと、通学はスクールバス、お出かけもドアtoドアで車なので、長靴も大きな傘も必要ないです。

大人は晴雨兼用の折りたたみ傘を使う人が大多数。

子供が学校に長靴や傘を持って投稿したことは1度もないです。ただ、日本人学校まで徒歩で通学するご家庭は必須だと思います。雨の時の登下校がとても大変だと聞きました。

 

下着類

子供のものをワンサイズ大きいものを準備。自分のものも新しいストックを準備。

ユニクロの店舗がたくさんあるので日本より高いけれど、日本と同じように購入できますし、一時帰国でも買い足しています。

 

 

普段着

とりあえず夏物全般。日焼けと冷房対策に薄手のシャツやUVカットの羽織がマストです。冬に一時帰国するかもと、冬物も少し持ってきましたが、我が家は必要ありませんでした。完全にタンスの肥やしです。ほとんどの家庭が夏休みに一時帰国します。

 

 

フォーマル着

入学式があったので、ツイードのジャケットを持ってきました。授業参観や二者面談は皆さんカジュアルなので、入学、卒業などかぶらなければジャケットは必要なさそうです。

 

 

まとめと感想

東南アジア駐在でも季節によって気温差がある国や地域は冬服も必要ですが、我が家は一年中温暖なホーチミン在住のため、長袖は日焼け対策のものしか使いません。

お水が硬質なのと、洗濯機も日本のものではないので、服が痛みます。

ユニクロ無印良品、GAP、H&Mなど、ファストファッションもたくさん売っているので、半年ごとぐらいにTシャツを買い換えるようになりました。

 

【海外引っ越し荷物】学用品編

基本的には何でも手に入るよ!と言われます。

その意味は、何でも良ければ売っている、高いけれど売っている、ということです。

現地の文具店には日本人学校で使うノートや筆記用具は売っていないため、日本から持っていく必要があります。学校からもそのように推奨されています。

学校の売店にも取り扱いはありますが、品揃えは少なく価格も高いです。(ノート1冊6万ドン、約360円)

各学年で使う用品は学校のホームページに載っています。

 

海外引っ越し荷物

 

学用品

 

ランドセル

日本人学校にカバンの指定はありませんが、日本から転入してくる子の方が多いので、ほとんどの子が日本で使っていたランドセルをそのまま使っています。現地で小学校に上がる子もみなさん日本でランドセルを調達してきています。

インターナショナルスクールは指定のバッグがあります。

 

 

各教科で使うノート:現地調達△

特に低学年は、何マスノート、漢字ノートなど細かく分かれています。

学期に2冊使うことを想定して引っ越し荷物に入れました。すぐ使う分は教科書と一緒にランドセルに入れ、機内持ち込みで持ってきました。

 

 

文房具:現地調達△

現地のDAISOで買えますが、品質は不明。赤鉛筆が全然売っていなくて、友達に譲ってもらったことも。全てのストックを多めに持ってきました。一時帰国でも次の学年の分を買い足しています。

 

 

各学年で必要になるもの:現地調達△

鍵盤ハーモニカ、リコーダー、絵の具セット、彫刻刀、習字道具など。学校で買えるものもありますが、同じく高額です。

 

 

上履き:現地調達△

日本によくある白色のバレエシューズは、現地には売っていません。ただ、規定もなければ白である必要も無いので、現地で手に入る靴を上履きにしている子もいます。我が家は2サイズぐらい上のサイズまでストックとして持ってきました。一時帰国の度に買い足しています。

 

 

お弁当用品:現地調達◯

日本人学校はお弁当です。お弁当用カップ、お弁当箱、お弁当袋など細かいものはDAISOにあるのと、お弁当箱や袋もこだわりが無ければ手に入ります。現地のDAISOは4万ドン(今のレートで約240円)なので、100均ではないです。日本の方が品揃えが良いので、引っ越し荷物に多めに入れてきました。一時帰国でも買い足しています。

 

 

紐付きの水筒:現地調達△

肩に掛けられる水筒が学校の指定です。現地ではなかなか見つけられません。800ミリリットルから1リットル位のもの。壊れたとき、無くした時のために予備もあると安心です。

 

 

まとめと感想

日本人学校で使うものは、現地のお店では取り扱いがないため、学校の売店で購入するか、DAISOで探すか2択になります。どちらも品揃えは少なく、日本よりも割高のため日本でまとめて調達する方が早いのと、手に入らなくて探し回る、ということをしなくて済むので、一時帰国までの期間を想定して計画的に購入してくることをおすすめします。

 

 

【海外引っ越し荷物】日用品編

基本的には何でも手に入るよ!と言われます。

その意味は、何でも良ければ売っている、高いけれど売っている、ということです。日本のものは選択肢も少ないのと、日本から輸入されたものはビックリ価格のことも。

持ってきて良かったものと現地でも調達できるもの、一時帰国でも引き続き調達しているものを記録。

 

海外引っ越し荷物

 

日用品

 

洗面用品

・歯ブラシ:ヘッドが小さいものがあまり売っていないです。フロスは売っています。歯ブラシと歯磨き粉は一時帰国で買い足しています。

・ハンドソープ:泡で出てくるハンドソープもマツキヨにありました。

・固形石鹸:メジャーなものからナチュラル系まで手に入りやすいです。

 


f:id:natural22:20231118123355j:image

f:id:natural22:20231118123349j:image

 

 

ヘアケアグッズ

・シャンプー、コンディショナー:日本の薬局にあるようなパンテーン、Doveはローカルスーパーでも手に入ります。私はホーチミンでオーガニック系のシャンプーを購入して使っています。一時帰国で買ってくるには重たいので。決まったものがある場合は、船便に多めに入れると良いと思います。

・ヘアジェルやワックス:マツキヨや無印良品もあるので、割高ですが日本の物も購入することができます。


f:id:natural22:20231118123518j:image

f:id:natural22:20231118123523j:image

f:id:natural22:20231118123514j:image



 

化粧品

基礎化粧品、メイク用品、日焼け止め、決まってるものがあれば持ってきた方が良いです。

現地のマツキヨやローカル薬局でも化粧水やパック、日焼け止め、化粧下地など意外と買えます。無印良品の化粧水なども売っています。ハイブランドの化粧品は出国後の免税店で買えたりします♡現地の百貨店やモールにも売っています。


f:id:natural22:20231118123741j:image

f:id:natural22:20231118123737j:image

f:id:natural22:20231118123733j:image

 

生理用品

引っ越し荷物にもたくさん入れてきましたが、ソフィのはだおもいやロリエもそんなに高額ではなく売っています。ローカルのものは香りがかなりきつかったとの情報が。

f:id:natural22:20231118123747j:image

 

医薬品

処方薬:保湿剤、整腸剤など子供の薬を小児科で普段より多めに処方してもらい持ってきました。

常備薬:目薬、風邪薬、絆創膏など薬局で買えるものも一時帰国の度に購入しています。特に絆創膏は現地購入したもので子供が肌荒れしました。

虫除けスプレー:現地購入できますが、日本から持ってきてる人多め。引っ越し荷物や飛行機の持ち込みに制限があるので、注意が必要です。

 

 

コンタクト

夫は処方してもらえる最大の数を購入していました。

 

 

洗濯用品

・洗濯ネット:我が家は洗濯ネット必須です。現地のダイソーでも購入できますが、100円では買えないので割高です。

・洗濯洗剤:日本でも見慣れたものだとアリエールがあります。どこでも購入できます。

・柔軟剤:たくさん売っています、どこでも購入できます。

・オシャレ着洗剤:それらしきものは現地でも購入できますが、使ったことはないです。

・洗濯用ハンガー:現地購入も可能ですが、すぐに必要なものなので私は預け入れ荷物に入れて持ってきました。

・洗濯物干し:室内外どちらに干す場合も必要。現地のコーナンでも購入できますが、割高。

 

 

掃除用品

・ゴム手袋:敏感肌な私には必需品。自分のお気に入りをたくさん持ってきました。

便利な洗剤:クリア泡スプレー、ウタマロ石鹸をいくつか持ってきました。

・ハイターなど漂白剤:酸素系塩素系ともに航空便や一時帰国でも飛行機には乗せられません。船便のみ可能。現地のコーナンで衣類用の酸素系漂白剤を購入して使っています。

 

 

その他こまごました日用品

・電池:意外と高いです。我が家はこれを機に充電池を購入。動くおもちゃ、音が出るおもちゃ、電池の消耗が早い。

・仕分けBOX:棚や引き出しの中で使うそれです。我が家は使っていたものはまるっと持ってきました。引っ越し業者さんが、上手に入れ物の中にものを詰め込んでくれるので、そんなにかさばることもなく持ってこれました。

・除湿剤:現地のコーナンで日本と同じぐらいの価格で購入できます。一時帰国や旅行などで長期家を空ける機会も多いので、我が家ではクローゼットに除湿剤をいれています。特に雨季は必須だと思います。

 

まとめと感想

現地で購入できるものも多いのですが、最初はどこで何が買えるのかが分からないので、ギリギリまで使っているもの、すぐ使うものを機内の預け入れ荷物として持ってきて、予備をいくつか引っ越し荷物に入れてもってくる方が、ストレスなく生活がスタートできると思います。

【海外引っ越し荷物】電化製品編

駐在員が住むレジデンスは家具家電付きのところがほとんどだと思います。

大型家電は持っていかないとして、小物をどうするか迷いました。

我が家の場合、ほとんどのものが購入して7、8年経っていたので、海外で使って壊れたら処分しようと、普段使っていた小さな家電は持ってきました。レジデンスに備え付けがあるものは日本で手放してきました。ベトナムは電圧が違うので、日本の電化製品を使う場合は変圧器が必要になります。

 

海外引っ越し荷物

 

電化製品

 

炊飯器

レジデンスに備え付けがあるので、日本のものは手放しました。知り合いが日本から持ち込んだ海外対応の炊飯器と備え付けの炊飯器を比較したら、備え付けの方が美味しく炊けたとか。お鍋で炊いてる人も多いです。

f:id:natural22:20231116163256j:image

 

ケトル

備え付けがあるので持ってきませんでした。何の問題もなく使えています。

 

 

ホームベーカリー

悩んだ末、持ってきました。変圧器を使い、問題なく使えています。美味しいパンもたくさん売っていますが、焼きたてのあのパンがたまに食べたくなります。餅米が簡単に手に入るので、餅つき機能も活用しています。

 

 

ブレンダー+フードプロセッサ

変圧器を使い、問題なく使えています。日本で使っていたものをそのまま使えると、慣れているからプチストレスが無いです。

 

 

ホットサンド、ワッフルメーカー

使用頻度が低いので悩みましたが、子供が喜ぶので持ってきました。変圧器を使い、問題なく使えています。

 

 

空気清浄機

使っていたものは古かったので、電圧が240Vまで対応しているものを購入し持ってきました。青空が多いホーチミンもたまに空気が澱んでいます。寝室で使っています。

 

 

ヘアドライヤー

お気に入りを泣く泣く置いてきました。ドライヤーはかなり電力を使うので、変圧器も大きなものが必要です。現地でもパナソニックのドライヤーが買えます。私は備え付けのドライヤーを使っています。

 

 

ホットヘアブラシ

電圧が240Vまで対応しているものを購入して持ってきました。

f:id:natural22:20231116163352j:image

 

スチームアイロン

備え付けを使っています。何の問題もなく使えています。

f:id:natural22:20231116163505j:image

 

扇風機、サーキュレーター

日本で使っていたものは置いてきました。就寝中のエアコンの温度調整が難しいので、新しく欲しいと思っています。変圧器を使って日本のものを使うか、現地にも色々売っています。

 

 

まとめと感想

毎日使うものや、電力の消費が大きなもの(ヘアドライヤーやアイロンなど熱を発するもの)は現地のものを使った方が良いと思います。使用頻度が低いけれどあったら嬉しいものは持ってきて正解だと思います。

変圧器は日本で購入しなくとも現地で購入できますし、日本より安いと思います。私は1500VA(1500WまでOK)の変圧器を1台キッチンで使っていますが、持ってきた家電は2年ほど壊れずに稼働しています。

f:id:natural22:20231116164621j:image

【海外引っ越し荷物】キッチン雑貨編

基本的には何でも手に入るよ!と言われます。

その意味は、何でも良ければ売っている、高いけれど売っている、ということです。調理道具はこだわらなければ容易に現地調達できます。輸入品は高額です。

持ってきて良かったものと現地でも調達できるものを記録。

 

海外引っ越し荷物

 

キッチン雑貨

 

鍋、フライパン

色々な大きさの鍋が揃っているレジデンスが多いので、こだわらなければ不要。私は使い慣れたstaubを持ってきています。フライパンは備え付けのものは使いにくかったという人と、十分という人とそれぞれ。私のレジデンスのものはテフロンがハゲそうなフライパンだったので、セラミック加工のティファールのフライパンを現地で2000円ぐらいで購入しました。

 

 

キッチンツール

備え付けのところが多いと思いますが、私は使い慣れたものが良かったので持ってきました。おたま、フライ返し、菜箸、木じゃくし、ゴムベラ、泡立て器、ピーラー、トング、ワインオープナーなど。海外のものは大きかったり、手が小さい私にとっては使いにくいものも多いです。

 

ボウル、ザル

日々お料理する人は持ってくることをオススメします。大きさ、使い勝手など、慣れているほうがプチストレスがありません。現地調達も可能です。

 

 

食器類

我が家は持参した食器を使っています。特に日本特有の茶碗、汁椀は持ってきたほうが良いと思います。備え付けの食器は、重たかったり、使いにくいサイズのことも。そして割ってしまうと当然ながら弁償です。現地でもステキな焼き物を購入できるので、現地で買い揃えて楽しんでいる人もいます。

 

 

カトラリー

ナイフ、フォーク、スプーン、ティースプーンは備え付けで十分です。お箸、デザートフォーク、子供用カトラリーは持ってきたものを使っています。

 

 

その他持ってきて、使っているもの

ステンレスバット+網

ケーキ型

ペッパーミル

レンジ蒸し器

コーヒードリッパーとサーバー

ティーポット


食品ラップ

アルミホイル

クッキングシート

ジップロック

 

まとめと感想


こだわりが無ければ大体のものは現地価格で購入できます。私は慣れたものを使いたかったので、日本のものを持ってきました。ラップ類は引っ越しで大量に持ち込んだため、現地のものを使っておらず、比較ができませんが、結果ノンストレスなので、良かったと思っています。

【海外引っ越し荷物】食品編

基本的には何でも手に入るよ!と言われます。

その意味は、何でも良ければ売っている、高いけれど売っている、ということです。日本の食品は選択肢も少ないのと、日本から輸入されたものはビックリ価格のことも。

持ってきて良かったものと現地でも調達できるもの、一時帰国でも引き続き調達しているものを記録。

 

海外引っ越し荷物

 

食品編

 

出汁、スープの素:現地調達△

出汁パック、鶏がらスープ、コンソメ、2つずつ引っ越し荷物に。現地にも日本の物が少し売っていますが、高額。クノールの顆粒出汁はたくさん売っていますが、化学調味料無添加は見かけません。

 

 

インスタント、レトルト食品:現地調達△

カレー、ラーメン、かけたら出来上がり系。

持っていきたいだけ持ってきました。現地では日系の袋麺5食入り1000円ぐらい、カレーのルーは1箱900円ぐらいで売っています。無印商品にお馴染みのカレーやお菓子も売っていますが、価格は約1.5倍。

f:id:natural22:20231116155938j:image

 

ふりかけ:現地調達△

日本人学校、お弁当です。子供の好きなキャラクターものを多めに、ごま塩やゆかりも引っ越し荷物に入れてきました。現地にも高額なふりかけは売ってます!

f:id:natural22:20231116150003j:image

 

乾物:現地調達△

海苔、カツオ節、すりごま、きな粉。

日持ちするものは多めに持ってきました。こちらも高額で販売されています。韓国海苔と炒りごまはローカルスーパーにも売っています。

 

 

乾麺:現地調達△

素麺、うどん、蕎麦、持っていきたいだけ持ってきました。ホーチミンは1年中暑いので、出番多め。揖保乃糸、現地で1000円ぐらいで売っています。

f:id:natural22:20231116150025j:image

 

日本のお菓子:現地調達△

子供が好きな日本のお菓子、ビスコじゃがりこ、たべっこ動物、こんにゃくゼリーなど。異国への引っ越しのストレスが少しでも軽減すればと、たくさん引っ越し荷物に入れました。現地にはポタポタ焼き500円ぐらい、つぶぐみ300円ぐらいで売っています。


f:id:natural22:20231116150045j:image

f:id:natural22:20231116150049j:image



 

お茶の葉:現地調達◯

伊藤園の麦茶は手に入りやすい様子。我が家は飲み慣れたルイボスティーをたくさん持ち込んでます。嵩張るけれど軽いのでたくさん荷物に入れることができます。

 

 

まとめと感想

調味料と同様、日本のものは売っているけれど高いです。上記に挙げたものは、無くても生活できるけれど、あると嬉しいものたち。一時帰国で調達し続けています。